2024年から始まる新NISAの投資枠は、①つみたて投資枠、②成長投資枠、の二種類。①年間120万円(総枠1800万円)、②年間240万円(内数1200万円)、つみたて投資枠で総枠をすべて使うのは可能であっても、成長投資枠では1200万円迄。残枠の600万円はつみたて投資枠分(年間120万円×5年分)として残ることになります。
上記の①+②=360万円の枠を活用する例を、シニア世代のように準備済みの老後資金の一部運用を、新NISAで活用するイメージ図は、下記のとおり。更に5年毎に老後資金全体を、家庭環境に合わせてリバランスを含めポートフォリオ全体を見直し、次の5年を目途に継続を検討するのも楽しいのではないだろうか。
利用中の現行NISAの扱いは、どうするのか?
現行のNISAを利用中の方は、一般NISA(年間120万円、非課税期間5年)が大半。つみたてNISAは、非課税期間が長く(20年)年間投資枠が少額(40万円)と少額で長期の投資に向いている仕組みだが、利用率が低い。新NISAは、つみたて投資枠が拡充されていることから、幅広い年齢層に利用されることが見込まれる。その結果、取り扱いの投資信託の種類が少ない現在利用中の証券会社よりも取り扱いの投資信託の種類が多い証券会社へと移管希望者が増えることが想定される。
新NISAの利用は、2023年中にNISA口座の移管手続きを考えることも必要となる。つみたて枠をフルに使うためには、1月からの利用開始を考え早めに証券会社を比較検討の上、移管する場合には手続きの留意点などを整理しておきスムーズな利用開始に備えたいものです。